【エントリーの基準】トレードに至る待ち方。3波目を狙う時の基準とは!?について詳細解説
コメント採用ありがとうございます!
自分はまだチャートの経験値が足りないので、今のローソクの並びから上下の目線くらいしか分からないので、3波は1波高値±数pipsブレイクまで待って、残りの値幅を水平線かFibo等の最小値をターゲットにエントリーしてます。
指値で入れる事がほとんどなので、精度上げるとRRが微妙になるんですが爆死しなければ良いかと割り切ってます。😂
Comments picked up by BuzzWolf

笹田っち、FX職人ですね。

ピボットとNY時間で、たいがい当たりますね。 難しく言い過ぎかな。RCIを勉強すると、エントリーポイントも伸び幅も分かりますね。 ちゃんと、勉強して苦しくないトレードライフを送って欲しいですね。

「期間を見る」が非常に分かりにくかったため、何回も再生しなおしました。4~5回ほど再生しなおして、なんとなく分かってきました。
【私の理解】トレンドの中にレンジが複数回発生する。レンジの中に1波→2波→3波がある。その3波が同じトレンド内の直近のレンジ期間と合致すれば、大当たりの可能性がある。
この理解でよろしいでしょうか。答え合わせのため、ご回答頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
【私の理解】トレンドの中にレンジが複数回発生する。レンジの中に1波→2波→3波がある。その3波が同じトレンド内の直近のレンジ期間と合致すれば、大当たりの可能性がある。
この理解でよろしいでしょうか。答え合わせのため、ご回答頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

はい、そのイメージになります。

ご回答ありがとうございます。私の理解が合ってて良かったです。私にとっては貴重な動画になりました。ありがとうございます。

ささっち、いい声ですね♡ ハーモニックみたいで興味深い動画でした。

LINEで販売されていた、システムトレードについて返信頂けるとありがたいです。

抜けているかもなので再度ラインの方に問い合わせされてみてください。

1波目はどこまで続くか分からないし、トレンドが出る前に入ってる事がそもそも無理。3波目だと1波目を基準に3波目が大体どこまで続くかの目処が出来るし、1波目の天井からどこまで落ちるかフィボで目安をつけられる。どう考えても狙うのは1波目じゃなくて3波目っしょw

ささっちもマンネリやな
たまにはハッとして目から鱗が落ちるような動画欲しいね
たまにはハッとして目から鱗が落ちるような動画欲しいね