【FX検証】結果を出すためのメニューが簡単すぎて怒られそう・・・。について詳細解説
初心者は、フラグのうちで最も勝率が高そうなエントリーアプローチと考えた方が良いかもと感じました。例示のチャートではカップアンドソーサーのソーサー部分の形状という視点も感じました。色々とありがとうございました。
Comments picked up by BuzzWolf

フラッグトランポリントレード検証してみます。
わかりやすい動画ありがとうございます。
わかりやすい動画ありがとうございます。

フラッグ初めて、知りました。勝てるようになりたい。

上昇トレンドでの押し目がフラッグで
下降トレンドの戻り目がウェッジですよね?
下降トレンドの戻り目がウェッジですよね?
レンジブレイク狙った短期足トレードしていたころに
オーバーシュートかダマシの抜け?によくひっかかった経験があります。
抜けの確認=レジサポ転換確認してからエントリーするのも有りですよね・・・

どちらもフラッグで良いと思います。
フラッグとウェッジは違うので、その点抑えておいていただくと良いかもです。
フラッグとウェッジは違うので、その点抑えておいていただくと良いかもです。

モニターが同じ大きさじゃ無いのでなんか落ち着かない私 失礼。

こんばんは。フラッグと言えばsabiさんとの対談part2をお願いしたいです。

いつも動画の更新ありがとうございます。
ささっちさんの使ってるチャートはどこの会社のものなのでしょうか?
ささっちさんの使ってるチャートはどこの会社のものなのでしょうか?

僕のは分析用にFXDDのMT4を使ってますが、どこでも良いと思います。

あと、検証してる足が一時間と四時間がありますが、どちらの足が有効とかありますでしょうか?日足とかでも良いのでしょうか?

僕の場合は基本、環境認識は4時間足以上、エントリーは30分足か15分足で見ています。
チャンスは減りますが、日足でも良いと思います。
チャンスは減りますが、日足でも良いと思います。

もう動画あったらごめんなさい
ダウ理論の検証はどうでしょうか?

どうでしょうか、と言いますと?

勘違いしてました
動画の検証ネタかな、と思ってました
動画の検証ネタかな、と思ってました

俺は検証なんぞせんぞ やる必要がないもんでな