【FXコラボ】理系出身のあの有名トレーダーに聞いた!勝つためのコツは!?

動画

【FXコラボ】理系出身のあの有名トレーダーに聞いた!勝つためのコツは!?について詳細解説

トレードにフィルターをかける意味で「根拠、リスクリワード、頭の中の様子、等々」を記して最近トレードしております。頭の中で分かっている以上に「題材が出てきて整理」されるんでいいですね。継続しないと意味ないんで仕事と思い続けてます!

Comments picked up by BuzzWolf

この動画でクロガキさんを見つけることができました
ありがとうございます

こういうトレーダーになりたい、こういう人に指導や教えを請いたいと感じました
考え方や話す内容がスッと入ってくるし(話し方や使う言葉が波長が合うという感じかな、と)、トレード方針などが自分の理想に近い、という意味です

対談動画ありがとうございました。
振り返りをしていて良かったと思う事は、トレードをしていて自身の成長が実感できない時に半年や一年前のトレードノートを確認すると過去の努力が見えるという事ですかね。
どうしても相場が合わず辛い時がありますが、そんな時は過去の振り返りをして自分の努力を認めてあげる様にしています。
過去の振り返りをしていくと改善するべき点にふと気付く事もありますし。
他人のトレードに答えは無いなと思います。
逆に悪かった事は今の所無いのでこのまま継続していこうと思います。
なるほど…。今回のご対談も本当に素晴らしいと思いました。いつも、ささっち先生がおっしゃる通り、プライスアクションやダイバージェンスとの組み合わせなど、エントリーするにあたっての根拠、予め決めた損切り利食いポイントを大切にシステマチックにトレードしましょうと言ったことだと思いました。今回も本当にありがとうございます。
皆が負けている根拠を言語化できている素晴らしい例だと思いました。
すばらしい対談でした。
いちいちうなずきながら聞いてしまいました。
継続して勝てている人は共通する考え方にたどり着いている気がします。
サムネの「どこまでいっても確率論」「値動きを当てるのは不可能」がFxアンチかと思ったら
「ポジティブな意味」で観ていて共感できました。よい対談です感謝
自分と照らし合わせてみると納得できることが多いです。すごくいい対談でした。
エクセルを使ってロット計算をする様にしているのですが、計算式をいじるのが面倒なのでクロス円とそれ以外で入力を分けてやっています。

この1年ちょっとだけの記録ですが、クロス円の方が獲得pipsが圧倒的に高いことが明確になりました。何となくは感じていたのですが、データとして数値化したことによって腹が決まりました。

クロス円をメインに通過強弱を見るのにユーロドルだけプラスで残して他のチャートは消しました。

水平線とビルドアップ等の扱い方に、裁量の大きな違いが出るのだろうなと思いました。誰でもできそうだからこそ、なかなか気づけない✨
ささっちさん、対談動画ありがとうございました😊参考になりました
キャプチャーを取ってエントリー、エグジットポイントを入れて損益反省していますが、トレンドに乗っているときはどんな方法でも利益は出ます。しかし、負けトレードをみると100%レンジ区間の高値掴み安値売りです。特にレンジ放れと思ったらまだレンジの中で大損‼️
なかなか抜け出せません。結果、利益を出したり損失を出したりで資金が増えません。
非常に良い対談でした。
いつも動画、書籍を拝見しております。大変勉強になっており本当にありがたいです。
質問させてください。自身のトレード手法を修正、微調整する際には、過去検証やデモトレードを経てから実践に取り入れると思います。そのような場合に、検証した新手法に対して「ささっちさんがGOサインを出す基準」や、その考え方などについて教えて頂きたいです。どれくらいの量の検証や練習を経てから、実践に取り入れるものなのでしょうか。

私は半年前くらいから本格的にトレードの勉強を始めました。最初は負け続けていましたが、最近はロスカットなどの基本動作も身につき、月の収支は±0くらいです。勝ててないので当然ですが、トレード手法の微調整(大枠のルールはそのまま)が必要だと感じることが多いです。長期間勝ち続けているトレーダーの方々は、日々ご自身の手法の微調整やメンテナンス等は行うのでしょうか。

長文になってしまい恐縮ですが、お手すきの際に教えて頂けると幸いです。

今のルールに対しての具合によりますが、修正、微調整の場合は大きな変更ではないので過去検証を1年分は最低入れて、デモはせずにリアルの小リスクでやって結果を見ていきます。
しっくりくる勝ち方と負け方が出来ていればGOですね
ご返信ありがとうございます!確かに、トレード結果が自分の想定内で納得できればGOしても良いのかなーと感じていました。
参考になります!
振り返りで印象に残ってるのは、最初は5Mで検証してたんですが、10年分ぐらいやってから、「どうもやりにくいな」と思って1Hに変えてまた10年分ぐらいやったんですが、
勝率がほぼ同じで、利益は7倍差があり、そこから1H一本にしました。ちゃんと記録つけてないと気づかないことですね。
24年目で、完全に勝てるようになりました。
逆行ゼロ。 当然それなりの結果です。 詰めに詰めました。
fxのやり取りしたいです!
クロさん、勉強になりました。ありがとうございました。
びっくりするくらい綺麗な顔してますね。
そこじゃないんだよなー。先の値動き読めないとトレーダーとしてやっていけないよ。確率論なら、競馬と同じだし。
相場は読めない→・相場を動かす材料がいつ発生するか不明 
・その材料も正確に把握するのも不可能
・その材料に対して相場参加者がどう反応するかも不明
・なんなら本当にその材料が原動力になってるかも不明

ゆえに資金管理等、コントロールできる事柄が何よりも重要になってくる。
テクニカル分析も然りで、自分が盲信してても相場参加者がそれをトリガーにしているとは限らない。
勝ち方以上に負けトレードを注視し、改善したい。常勝は難しくしても、負けが少ない洗練されたトレーダーを目指したい。

error: