損小利大のトレードしたければこの2か所を狙え!について詳細解説
順張りと逆張りのどちらが良いかという問いに対して、どちらが良いと単純化できるものではないことが分かり、考え方の指針になるような動画でした!
いつもありがとうございます!
Comments picked up by BuzzWolf

いつも勉強させていただいています。初心者には今回の内容はまだ難しくて、すぐには理解できませんでした。何か月後かに見返して、なるほど!と思えるように勉強を続けていきたいと思います。

同じ状態です。 頑張りましょう。

はい!頑張りましょう!

いつも勉強させてもらってます。笹田さんに質問なんですが、自分で決めた利確ラインまできた時にもう少し伸びるなとか、または届きそうにないなとかの判断基準はありますか?いつもチキン利食いしてしまうのでエントリー後に見るポイント等あればご教授お願いします。

難しいところですね。
僕は明らかな反転サインが出たら決済するのと、届きそうだけど反転するかも、、、という時は建値に損切りを動かすか、きつめに損切りを持ってきて利確するかにしています。
僕は明らかな反転サインが出たら決済するのと、届きそうだけど反転するかも、、、という時は建値に損切りを動かすか、きつめに損切りを持ってきて利確するかにしています。

損切りを動かして余裕を持って見るのはいいですね、参考になります。

今週、ロング、ショートで利益出ました。
エントリーのポイントで、余分な損切りがなくなり、一発で行きました😃
もちろん損切りを決めて置いたら
上手く行きました😃
それもささっちさんのお陰です
エントリーのポイントで、余分な損切りがなくなり、一発で行きました😃
もちろん損切りを決めて置いたら
上手く行きました😃
それもささっちさんのお陰です

やはり王道は長期順張り、短期逆張り
だがむずい
だがむずい

初動狙いというのは、いわゆる「反転狙い」という理解でいいですか?
後、上位足とは4時間より上の足でしょうか?
後、上位足とは4時間より上の足でしょうか?

反転狙いですね。
上位足は日足、4時間足、1時間足ですね。
上位足は日足、4時間足、1時間足ですね。