どうしても損切りを回避したいあなたへについて詳細解説
自分もささっちさんが9分頃から言ってるやり方がベストだと思うしそれでやってますね。
1波が出たと思ったら損切は1波の下、半値の押し戻りからエントリーの3波狙いがメインです
これでRRも1:2になるんで余計な事考えなくていいんで楽です
Comments picked up by BuzzWolf
FT4で検証作業に取り組んでますが、損切りを広く取るようにしてから劇的に勝率が良くなって手応えを感じています。ちなみにリスクリワードは100対120(ピプス)で設定。←広すぎ(笑)
損切りを広く取るいいですねー😃
自分は余り広くは取ってないです
負けたら反転するまで待つと言うやり方です😃
今はスイングに変えてからはまだ利確せずに好調です😃
デイトレの時からそう言うやり方してました😃
自分は余り広くは取ってないです
負けたら反転するまで待つと言うやり方です😃
今はスイングに変えてからはまだ利確せずに好調です😃
デイトレの時からそう言うやり方してました😃
ささっちさんは、環境認識後のエントリーパターンを何種類ぐらい駆使しておられますか?高安ブレイクが主な考え方かと思いますが、私はタイミングが上手く掴めません。
パターン数は分からないですが、小さい時間足の重要な高値安値をブレイクしたらエントリーすることが多いです。
リスクリワードには気をつけながら、ロットコントロールしてます。
損失額を必ず決めて、そこから利確ポイント、損切りポイント、ロットを決めれば、
トレードのストレスはほぼ回避できると考えてます。後は、勝率や利益率を上げる工夫や検証を地道にしていますが、どうでしょうか?
損失額を必ず決めて、そこから利確ポイント、損切りポイント、ロットを決めれば、
トレードのストレスはほぼ回避できると考えてます。後は、勝率や利益率を上げる工夫や検証を地道にしていますが、どうでしょうか?
良いのではないでしょうか。
ご自身がストレスのかからない形で取り組んでそこから改良して自分の形を見つけていくのが良いと思いますね。
ご自身がストレスのかからない形で取り組んでそこから改良して自分の形を見つけていくのが良いと思いますね。
教科書通り、損切は狭くしてます・・・・
損切位置を検証して極めるのが楽しくて 笑
損切位置を検証して極めるのが楽しくて 笑
それはそれで良いと思います!
このやり方だと週足日足での環境認識が出来れば4時間足より下位足は見なくてもエントリー決済が出来るので、画面に張り付かなくても出来そうですね。
個人的にはこの方法でロットを半分もしくは1/3にして分割エントリーもありかなぁと思います。例えば50と61.8と76.4で指値でいれておく感じです。1発めのエントリーで狙い通りの動きをした場合は儲けが少なくなってしまいますが、押し目で追い玉を入れる様にすると良いかなぁと思います。
これだと張り付けないけ&機会損失は嫌だという2点の解決が出来ると思います。
兼業なので睡眠が必要。これが、致命的リスクです。野球ならストライク3つで三振ですが、為替は甘い球しか打たなくて良い。為替に見逃しの三振は無い。 って、思ってるんですが、睡眠をとってる間に動かれるとメンタルやられて関係ないところでエントリーして即死が続いてます。でも、皆様みたいにロットが高くないのが救いです。
私はドル円触ることが多いんですが、NY時間前後になると、その日の安値or高値を一度更新しにくる(現時点での流れを一度否定する方向に動く?)ような動きをよく見せるとか。
そういう傾向のある通貨だと、その日のチャート内でサポレジ判断すると損切によくかかるかなあと。
あとは4時間足でわかる反転ポイントに絞ったエントリーにすると、少なくともよく損切りにかかるということは無いかな?と思いました。
そのうえで1時間足でわかるくらいにチャートパターン出てると有力ですね。
ただ、大局の流れと逆エントリーだと含み益が伸びてもあとで戻ってくる・・・w
ここはいけると根拠がたくさんある時は、ロットあげて損切りはタイトに攻めることもあります(デイトレレベル・15分足のチャートパターン等)。
そういう傾向のある通貨だと、その日のチャート内でサポレジ判断すると損切によくかかるかなあと。
あとは4時間足でわかる反転ポイントに絞ったエントリーにすると、少なくともよく損切りにかかるということは無いかな?と思いました。
そのうえで1時間足でわかるくらいにチャートパターン出てると有力ですね。
ただ、大局の流れと逆エントリーだと含み益が伸びてもあとで戻ってくる・・・w
ここはいけると根拠がたくさんある時は、ロットあげて損切りはタイトに攻めることもあります(デイトレレベル・15分足のチャートパターン等)。
追記です。
なので私の場合、エントリー後1時間以内で利が乗ることが多く、損切は建値に移動することが多いです。
逆に数時間経っても含み損の状態だと、エントリーポイントがそもそも悪いと思います。
私の場合は損切りを広げるではなく、エントリーを絞ることで狭い損切りでも行けるというアプローチですね。
逆に大局の天井候補で逆張り(戻りに対して大局へ順張り)の打診エントリーなら、最小ロットでエントリーして損切りを広くとることもあります(1ロットエントリーで50pips幅の損切等)。
なので私の場合、エントリー後1時間以内で利が乗ることが多く、損切は建値に移動することが多いです。
逆に数時間経っても含み損の状態だと、エントリーポイントがそもそも悪いと思います。
私の場合は損切りを広げるではなく、エントリーを絞ることで狭い損切りでも行けるというアプローチですね。
逆に大局の天井候補で逆張り(戻りに対して大局へ順張り)の打診エントリーなら、最小ロットでエントリーして損切りを広くとることもあります(1ロットエントリーで50pips幅の損切等)。
そもそも損切りがしたくないっていう感覚が分からない。。
それって、楽して儲けたい。苦労せず成功したいって感覚と一緒nanoでは?
損切りしたくないって…
絶対勝てない。
それって、楽して儲けたい。苦労せず成功したいって感覚と一緒nanoでは?
損切りしたくないって…
絶対勝てない。
損切りしたくない=楽して儲けたいになる意味が分からない。
なんか文の作りからしてすごい養分な匂いがするな
損切も利確も、同じポジションコントロールだと思っています。
個人的には、損切という言葉はあまり好きではありません。
個人的には、損切という言葉はあまり好きではありません。
どの時間波でエントリしたのかが認識できて、その認識している時間足の波が反転するトコでエグジットすれば、損切最小で済むのでは??
15分波や1時間波の反転でしかないのに、4時間波の終点まで引っ張ろうとするから損切がデカくなってバンザイするんじゃナイ??
4時間波の反落ポイント( ヘッ ド )は4時間以下の下位足全ての反落ポイントであり、その前後には1時間波の頂点( ショルダ- )
が三つや四つあるんで、4時間波頂点と思われるダウ切り下げを確認できた2番天井である1時間波反落ポイントに乗るのがベタ-では??
15分波や1時間波の反転でしかないのに、4時間波の終点まで引っ張ろうとするから損切がデカくなってバンザイするんじゃナイ??
4時間波の反落ポイント( ヘッ ド )は4時間以下の下位足全ての反落ポイントであり、その前後には1時間波の頂点( ショルダ- )
が三つや四つあるんで、4時間波頂点と思われるダウ切り下げを確認できた2番天井である1時間波反落ポイントに乗るのがベタ-では??
フラクタル構造なんで、1時間と15分や15分と5分の組み合わせでも同じ形が発現しますよね。
時間足ごとに片波( 山~谷 )の作成時間を認識する、1分波の片波は15分ローソク1本、5分片波は1時間足1本、15分波は4時間足、
1時間波は8時間から12時間、4時間波は2~3日掛かる、これを認識すればドコで降りるべきかは解るのでは??
最初から利食いポイントは未定で、人気が無くなったら降りるって方法は私だけですかね??
勿論、5分波の人気が15分に波及し1時間4時間と波に乗って伸ばせる事も稀にはあります。
今回の動画がちょっとわからないです
3:37 1回安値つけて次に安値を更新したところで入る?
文脈からするとロングするって言うように聞こえるのですが、
安値更新したのにロングですか??
安値を切り上げたのを確認してロングの間違いじゃないですか?
私なにか勘違いしていますか・・・
3:37 1回安値つけて次に安値を更新したところで入る?
文脈からするとロングするって言うように聞こえるのですが、
安値更新したのにロングですか??
安値を切り上げたのを確認してロングの間違いじゃないですか?
私なにか勘違いしていますか・・・
ダマシでやられることがあるので、そのダマシが来たと見て安値更新したときにロングします。
切り上げてからではないですね。
切り上げてからではないですね。
わかりました。
わざわざのご返信ありがとうございました。
わざわざのご返信ありがとうございました。