【FX】勝てない人は まずコレ【チャートパターン3選】について詳細解説
この回が1番好きです。
素のささっちさんが見れて嬉しくなりました。
Comments picked up by BuzzWolf

初めまして。FXを始めた時はダウ理論から勉強しました。フラッグはチャート見ながら探してみたいと思います。ダイバージェンスはMACDを使用してないので、わからないのですが今回この動画を見て使ってみようと思いました。勉強になりました。ありがとうございました。

いつもありがとうございます。FX始めて6ヶ月目になりました!自分は、チャート、知らないで平均足で覚えてしまい、たまに平均足でもチャートパターンが現れるみたいですが、まだよく解らないです(@_@;)がんばります!

ささっち師匠、お疲れ様です🙇♂️ お子さんの”おとうたん”に大爆笑でマジ癒されました! 師匠推奨のチャートパタン3種類は過去検証済みで、期待値まで出して実践に使用されて頂いています🙏

大変勉強になりました。明日からこれを参考に過去チャート見たりしながら勉強していきます。
ありがとうございました🙇♀️
ありがとうございました🙇♀️

FXのトレードを始めた時の手法:トレンドに乗ってpipsを稼ぐ← エントリーミスで損失拡大で、相場観の把握精度の向上とエントリー手法の改善が大きな課題となった。それと相場に飛び乗る癖が残っているような感じ…

とーたん、今お仕事しているから!って
トレード&youtubeがお仕事のとうたんってマジかっこいいっすね!憧れます!!
トレード&youtubeがお仕事のとうたんってマジかっこいいっすね!憧れます!!

以前この動画観た時はあまり意味が分かりませんでしたが現在なら分かります。ありがとうござます😊

初めて動画見させていただきました‼️👍凄く勉強になりました‼️そこらへんの有料商材よりもいいような気がしました😄これから全部見ます‼

チャートパターンって
エントリーポイントは分かってきたけど
利確と損切りはどこに置けば
いいか難しいんですよね。
まだまだ勉強不足ってことですね
エントリーポイントは分かってきたけど
利確と損切りはどこに置けば
いいか難しいんですよね。
まだまだ勉強不足ってことですね

やはりヘッドアンドショルダーと
ダブルボトム最高です。😃
ダブルボトム最高です。😃

僕にとってすごく良かったです!ありがとうございました😊

チャートパターン、ダイバージェンス、注目される重要な高値安値、だんだんわかってきた気がするのですが、
パターンが「形成される途中」で形成されていく様子(先)を想像できるのか? これが常にテーマです、私。
パターンが「形成される途中」で形成されていく様子(先)を想像できるのか? これが常にテーマです、私。

テクニカルを極めようであれば、常に「形成される途中」で先を想像して、勇気持って判断することを勧めたいです。そうすればパターンの実戦上の問題点に早く気付くし、視点変えることや新しい発見に繋がります。
相場という不確実な世界は、混沌のうち大きな利益チャンス、パータンが完了したからと言って大きくポジったら大体刈られる、という習性がよくあります。トレードの管理も加味してうまく利用できたら、一皮剥けますよね。
相場という不確実な世界は、混沌のうち大きな利益チャンス、パータンが完了したからと言って大きくポジったら大体刈られる、という習性がよくあります。トレードの管理も加味してうまく利用できたら、一皮剥けますよね。

過去検証でチャートパターンを見るとよく分かるんですが、いざエントリーしようとすると悩んでしまい、エントリーポイントを過ぎた辺りでエントリーする事が多いです💦
1分足で見てますが、結局損切りとか、利確しても利小とか、エントリーすら出来ないとか💦
やはり長めの足で見たほうが良いのでしょうか❓
1分足で見てますが、結局損切りとか、利確しても利小とか、エントリーすら出来ないとか💦
やはり長めの足で見たほうが良いのでしょうか❓

僕は短期足が無理だったので長めの足でやってます、向き不向きはあると思いますし、短期足は判断を早くしないといけないので単純に難しいとは思います。

ローソク足ですね、上昇下降時の変化時にに出る形やパターンですかね!

とても勉強になりました
私は最初口座開設のキャンペーン3000円プレゼントのみで始めてなんとなしに雰囲気でトレードしてました一時1万円くらいまで勝ち続けましたがノウハウを何もなくやっていたのでその後ボロ負けしました。
私は最初口座開設のキャンペーン3000円プレゼントのみで始めてなんとなしに雰囲気でトレードしてました一時1万円くらいまで勝ち続けましたがノウハウを何もなくやっていたのでその後ボロ負けしました。

ヘットアンドショルダと思いきや高値更新時、ダブルトップでダイバジェンスを何度付けて来ることも良く有りますが、損切りを繰り返すしかないでしょうか?

天井を掴みに行くとそういうことは起こりますね。
その場合は攻める回数を決めておくと良いかもです、それで上手くいかなかったらネックラインブレイクしてから以降のチャンスにするとか。
その場合は攻める回数を決めておくと良いかもです、それで上手くいかなかったらネックラインブレイクしてから以降のチャンスにするとか。

初心者の皆様に向けて、
三尊、逆三尊、ダブルトップ、ダブルボトムはトレンドの転換点に現れます。最低でもそれぞれのチャートパターンの値幅分伸び、ネックラインへの戻りが入ります。過去検証をして頂ければ、すぐに分かると思います。騙されたと思って1度検証してみてください。時間足以上で検証することをオススメします。他にもチャートパターンや波動など様々ありますが、初めは底値圏と高値圏だけに注目して検証して頂ければ徐々に上達していきますよ!偶然この方の動画を拝見しましたが、本質的なことを何一つ伝えていなかった為にコメントさせて頂きました。自称プロトレーダーをあまり信用されないようにお気をつけください。
三尊、逆三尊、ダブルトップ、ダブルボトムはトレンドの転換点に現れます。最低でもそれぞれのチャートパターンの値幅分伸び、ネックラインへの戻りが入ります。過去検証をして頂ければ、すぐに分かると思います。騙されたと思って1度検証してみてください。時間足以上で検証することをオススメします。他にもチャートパターンや波動など様々ありますが、初めは底値圏と高値圏だけに注目して検証して頂ければ徐々に上達していきますよ!偶然この方の動画を拝見しましたが、本質的なことを何一つ伝えていなかった為にコメントさせて頂きました。自称プロトレーダーをあまり信用されないようにお気をつけください。

補足ありがとうございます。
仰る通り信用していただく必要はないし、人を信用しないほうが良いと僕も思います。
ちなみに動画全部見ていただいたら似たような話は過去しております。
仰る通り信用していただく必要はないし、人を信用しないほうが良いと僕も思います。
ちなみに動画全部見ていただいたら似たような話は過去しております。

笹田先生、いつも動画ありがとうございます。ひとつ質問させていただきますが、今日も動画でご説明されておられましが、チャートは4時間足なのでしょうか?それとも1時間足なのでしょうか?お教えください。

通貨によって4時間足のものと1時間足のものとありますね。
基本環境認識で使う際は4時間足と1時間足の両方を見て判断しています。
基本環境認識で使う際は4時間足と1時間足の両方を見て判断しています。

いつも動画を拝見させて頂いております。チャートパターンエントリーで少しずつ方向性が出てきております。が、エントリーに自身がもてません。パターン出現の時のエントリーで逆行ったら切る、逆行っても戻りそうなら待つ、の局面が判断できなくて損切り貧乏状態です。しかも戻ると思ったら全然戻らなく大きく損切り・・・逃げトレード中心になってしまってます。すぐ走る局面だけを探すので、エントリー回数が増えすぐ逃げるの繰り返しですね。何かいい経験談があればお願いします。次の動画もよろしくお願いします。

チャートパターンで上手く勝つには環境認識が必要になるので、それが出来ているかどうかと、
勝率100%はないと分かっていても負けを受け入れられなくて損切り貧乏になってしまうのが傾向としてあるのかなーと思うので、最小ロットとかでリハビリするのが良いと思います。
それで損しても大したことない感じでやり続けていけば次どうしたらいいかが見えてくるかなと思います。
勝率100%はないと分かっていても負けを受け入れられなくて損切り貧乏になってしまうのが傾向としてあるのかなーと思うので、最小ロットとかでリハビリするのが良いと思います。
それで損しても大したことない感じでやり続けていけば次どうしたらいいかが見えてくるかなと思います。