JCBプラチナの特典は?年会費格安で持てるコスパの良いプラチナカード

動画

JCBプラチナの特典は?年会費格安で持てるコスパの良いプラチナカードについて詳細解説

実は随分前からJCBプラチナを持っていたのですが、紹介する機会がなかったので今更ながらの紹介です。

JCBプラチナを持つメリットは?コンシェルジュも使えてJCBザ・クラスのインビテーションのチャンスも!!

年会費29,000円ですが、AMEXの13万円などを考えるとコスパの良いプラチナカードです。プライオリティパス、コンシェルジュ、レストラン2名で1名分利用などプラチナカードでは大体ある特典はついています。

また国産のJCBなので国内のサービスに関しては他社より優れいているところもあります。例えばレストランのセンスなど。

また何よりプラチナよりも上のJCB最上級のJCBザ・クラスも実績を作ればインビテーションが来るので、JCBザ・クラスがほしい人には必須カードとなっています。

JCBプラチナはウェブから誰でも申し込みできる非招待制のプラチナカードです。

Comments picked up by BuzzWolf

THE CLASS取れたらいいですよね~
プラチナのクレヒス磨いてもインビテーション来なかったら、電話でアピールすると送ってくれるって、教えてくれた人いましたよ。
私はJGCになった時にプラチナにするか、今少しだけプラチナに切り替えるか迷っているところでした!
いやー、悩みます…。(笑)
クラブ33の特典終了してしまいますね…
残念です
私が住んでるイギリスの片田舎ですが結構JCB使えるところありますよ。ここ数年でJCBは使用できる国と場所がかなり増えました。
JCBは航空系カードだと安い年会費のでも保険がしっかりしてるのがあるから海外旅行時の保険として持ってるわ
私の近所のスーパーでは最近JCBを使えなくなったのが2ヶ所あります。
ググると手数料の高さから店舗が取引をやめている傾向にあるとの事。
私もJCB歴20年余りになりますが、ポイントでランドやシーのチケットが貰えなくなったし、手数料かかるし、次の更新では退会も検討しています。
JGC master持ってますが
プラチナにアップグレード思案中。
送られて来たチケットを見てUSJのラウンジに電話して客が予約するんなら、コンシェルジュなんて要らないじゃん。
エポスプラチナの年間100万でボーナス2万ポイントと選べるポイントアップショップで実質2.8%還元くらい実現してます!
エポスプラチナが最強に思えます。
ポイント期限なく、マイルにでも、スカイコインにでもすぐさま変えられますしね。
JAL JCBプラチナなら持ってます。プロパーとどのくらいサービスの違いがあるんでしょうかね?
プロパーと連携のサービスの差は気になりますよね。プラチナは特典がウェブで書いてないこともあるので
JCBブランドのプラチナならば、JCBOS プラチナよりはJAL JCBプラチナの方がマシかな。
クラブ33の特典が使えなくなったので、かなり残念です。。昨年利用したのがラストとなりました。レストラン内の記念品をお土産にもっと買っておくべきでした。THE CLASSを解約して、JCB-JAL-PTのみにしようか思案中です。
SPGアメックスとスカイトラベラープレミアのどちらかで悩んでます。比較動画またはご参考意見もらえると嬉しいです。
絶対にSPGAMEXがおすすめですよ。還元率もいいですし毎年ホテル宿泊の特典もあります。スカイトラベラープレミアは航空券の公式で買うときだけお得ですよね。自分も以前持ってましたが、自分の場合は意外と公式サイトで航空券買うことがなくあまりお得感はなかったです
ありがとうございます。たしかに公式で買うことに限られると出番が少ないかもしれませんね。嫁さんもディズニーのホテルに泊まりたがっているので叶えてあげたいと思います。ありがとうございました。
コンシェルジュが要らなければ、一般カードで十分だと思う。
敢えて国内でしか使えないクレジットカードを持って枠を潰しても仕方ない。年会費を払えないんじゃなく無駄な年会費を払わないという選択肢の方が消費税10%の時代には賢明な選択ではなかろうか。
私も先々週、発行しました。
普段は、JAL JCBクラブA ゴールド利用しているのですが
どう決済利用を振り分けるか悩んでいます。
おのださんはたくさんカード所持されていますが
どんな感じで利用されていますか?
自分は一応、決済するジャンルによってわけていますが曖昧なものも多いです!難しいですよね
エポスゴールドカードはオススメですか?
年会費無料に出来るし、ポイント期限なし。ボーナスポイントあるし、選べるお店3店やれば、ボーナスポイントゲット出来る。丸井が近くに無くても使い勝手良いと思います。
JCBカード保有歴28年です。JCBゴールドカードを年間約150万円前後決済してきました。ゴールドプレミアが出来た時、2年連続100万円以上決済でインビテーションが来てプレミアで3年連続150万円前後決済していたら例の黒い高級感溢れる封筒ザ、クラスのインビテーションが来ましたが5万円の年会費が高いと思ったのとなんせ田舎暮らしの為一人分無料のレストランも近くになくザ、クラス申請しませんでした。更に3年後なんと2度目のインビテーションが来ましたがこれも申請せず現在に至ります。記念に2枚のインビテーション封筒は保管しております。
USJのフライングダイナソーJCBラウンジですが、
私の場合(JCBザ・クラス)は、ギリギリの予約となってしまいました。
その際に、クラスデスクが全部予約を代行してくれまして、チケット不要で当日ザ・クラスのカードをラウンジで提示するだけでOKでした!
その辺りはJCBプラチナとは差があるんでしょうか?興味深いです!
おお、それはいいですね〜!というか郵送でこちらが予約は完全に無駄なので、そのようにしてほしいですよね。自分はかなり余裕もって予約したのですが、直前だったらどうだったでしょう?!差がつけば面白いですね。
JCB プラチナとSPG Amexどちらが、お勧めですか?
Spg amexです!
ありがとございます。
私は、コンビニを利用する事が多くQuicPayを使用する事が多いのですが、Amexでも可能ですか?
AmexQuicPayが廃止されるとも聞いております。
おのださんの動画見て少し後悔しています。というのは先月ザ・クラス解約したからです。年会費の5万円が高いなと思ったからです。元々、プライオリティーカードが欲しかっただけなので、そうなると楽天カードの1万円で十分だと思ったからです。
さて、どうして私に招待状が届いたのか、それはわかりません。
数年JCBゴールドを持っていたことは事実ですが。おのださんのお話からしますと多分最初からの会員だったようです。
それと、毎年4月頃カタログが送られてきて好きな商品と引き換えることができました。これが大体5万円相当でしょうか。余裕のある人が多い為かゴルフのパターなんかと引き換えていた人が多かったようです。私はズボンプレッサーとか、空気清浄機とか、リバーシブルベルトとか、錫製のタンブラーとかそんな実用的なものと替えてましたね。
AMEXプラチナでの決済、JCBプラチナでの決済、SPG AMEXでの決済など、どのように使い分けるか、基準はありますでしょうか?
自分は事業用やプライベート用などでわけています!
JCBカードホルダー歴は結構長いんですがまだゴールド止まりです。
なんかこの頃、だんだんサービスが悪くなっている様な・・・
貧乏臭い話で申し訳ないんですが海外にあるJCBプラザの無料ソフトドリンクが年々貧相になっていっている気がするんです。
日本を代表するカードとして頑張ってもらいたいんですが御多分に洩れずコスト削減に走っちゃうのかな・・・
私も JCBファンです。 ゴールドから 2年間 年100万円 決済で ゴールド プレミアってのを 招待されて 持ってたんですが、upグレードして 今は JCBプラチナです。 ゴールド時代から クラスを 招待されていますが 年会費の 点で プラチナにとどまっています。ゴールドでも クラスの 招待は来ますよ。プレミアでも プライオリティパスは 付いてます。1万5千円の年会費が 1年 100万使うことによって 年会費は ゴールドと同じになります。お得ですよね。ベネフィットの レストランも そうそう 行くことがないので プレミアでよかったかなと 反省しています。海外でも 使えるところが 増えてきました。 空港ラウンジも ゴールドは サービスが 悪いので プライオリティパス付きは ありがたいです。
ユーチューブでディズニーランドのCLUB33について書いてありました。
タイトル「【JCBザ・クラス】クラブ33サービス終了について語る。」
個人的な意見は省略しますが、ザ・クラスを目指すおのださんには泣くかもしれませんが参考までに・・・
クラブ33
抽選前に4回くらい行ったことがあります。
抽選になってからは当選したことありませんし、今年度から クラブ33は クラスのプレゼント(メンバースセレクション)対象から外れましたよ!
スポンサーラウンジ ランドのスターツアーズと シーのシーライダー は継続中ですね!
33は夢の夢ですね〜
会員に招待してもらうしかありませんね〜
THE CLASS持っています。2017年にJCBゴールドカードから突撃しました。54,000円の年会費は微妙な気がしますが、使いでのあるカードだと思います。プライオリティーパスは海外出張の時に活用しています。2019年に定年退職します。会社の保険が使えなくなるので、旅行保険や健康管理にも活用していきたいと考えています。クラブ33は2017年は行けましたが、2018年は応募したけど行けませんでした。2019年は再度チャレンジします。お金はかかりますけど皆さんぜひ行ってみてください。気分は最高ですが料理は・・・。期待値が高い分もう少しかな。メンバーズセレクションはもう一工夫ほしい感じです。毎年25,000円相当のプレゼントをもらえるのですが、ほしいものがない私はどうすればよいか。まだ2年目だからなんとか選べましたが、10年たったら何をもらえば良いのか心配です。
crass持ちですが紹介制度があったなんて知らなかったです

紹介でも確実に取得出来るかわからないようですね。

他の方は紹介制度はないといってるので、ないのかもしれないです!
招待状で儲けようとする輩いるし、何度も落ちるレベルの人への招待状発行もカード会社の負担多いからやめたのかも。
スルガVISAINFINITEの招待状貰う時に、これも金かかると支店長に言われました。通ったけど何か気分的に悪く解約した。
JALにもありますよね。できたばかりのころ、申し込むとJALの模型が届きました。友人が申し込みましたが、立派な模型でしたよ。
以前、anaカードのJCB持ってましたが、度重なる改悪でamexゴールドに乗り換えました。
今度、SFCになる予定です。そのままamexゴールドのSFCにするか、いっそVISAのプラチナに乗り換えようか
悩んでます。年会費もお手頃?なので。
AMEX グリーン
楽天プレミアム VISA
ANAスチューデント JCBを保持してるんですけど、社会人になったらANAカードをゴールドにするか悩んでて、ブランドもどこがお勧めとかありますか?
ANAファンで申し訳ないけど新社会人ならJAL CLUB ESTも検討してみるといいよ〜!ブランドは外貨決済のレートが良いマスターカードがおすすめ!
ありがとうございます。JALは普通のWAON付きのだったので検討しようと思います!
ザ クラスですが、インビテーションなしでつくれます。それも、ゴールドとか持っていなくても、いきなりで作れました。私は自営業なので、融資とかお付き合いのある地方銀行(JCBカードを扱っていない所もあるので事前に確認が必要)で担当さんに欲しいと言うだけで、即OKでした。難点は、カードの裏側に地方銀行の名前が入ることです。私は気にしませんが。
おお~タイムリーなお話でうれしい。現在、ANA JCBプラチナをメインカードにしています。東京在住ですが、最近JCBが使えない所もあり、少し不安に思っていました。唯一の国産カードですしね。
ザ・クラスを目指すには、オリジナルカードでないと無理なんですよね?
ですです!オリジナルカードのみのはずです
JGCプラチナからでは相当使用しても、ザクラスのインビテーションは届きませんか?
いつも楽しみに見させていただいています。ザクラスですが、私はJCBのカードを持ったことがない状況で、外資の生命保険の営業さんにJCBの営業さんを紹介してもらい一度お話ししたら一発で作れました。よろしければJCBの営業を紹介しますよ〜
私は設立一年の法人の代表ですがおのださんは私より事業歴が長いと思いますので容易に通ると思います。
おお、そういうルートもあるのですね!
確か去年、あと、数万使うと、プラチナ会員になるという、案内きました。気にしてなかったので、無視して破棄しましたが、そーゆーカードなんですね。また、今年も来るかなぁー。JCBは ポイント還元使用する好きなカードの一枚であります。
私、the classでしたっけ持ってますよ。JCBのカードほとんど使ってませんでしたけど何でか申請したら持てましたよ。
ただ他のカード会社ですけど、年間2,3千万ぐらい使ってるからかJCBのカード持てました。
年間JCBカードは5万円も使いませんけど。
THE CLASS を以前保有していました。30代前半から数年持っていましたが、
結果メインカードにはならなかったので解約しました。

通常生活での最大利点はグルメベネフィットだったと記憶しています。
今はないようですが、東京ドームのエキサイトシートの抽選はかなりの確率で当選しました。
おのださんの今の状態でしたら、電話すれば審査が通ると思います。

付き合いで作ったGOLDを普通に使っていたら、THE CLASSのインビテーション来ましたが、海外で使えないから申し込まなかった。
DCのJALのGOLDと三井住友ANAのGOLD、ダイナースのJALの3枚あれば国内外の利用に関して問題ないから。

ダイナースクラブのプラチナカードもインビテーションが来たけど使わないから申し込まなかった。

アメックスのセンチュリオンが来たら申し込もうと思うけど、アメックスはほとんど使っていないから来ないんだろうな~。

小生はJALのJCBプラチナカードを持っています。理由は海外&国内保険自動付帯です。インド、南アフリカなど僻地への出張が多いので保証の厚いカードを選びました。
error: