ダイナースプレミアムカードはマイル還元率最強カード。年会費13万円だけどねについて詳細解説
ダイナースプレミアムカードは年会費13万円とめちゃめちゃ高いクレジットカードですが、使い方によっては十分に元の取れるクレジットカードとなっています。
ダイナースプレミアムカードは100円決済で2マイル!!年会費13万円でも最強クレジットカード
なんたって還元率が100円決済で2マイルです。しかもビジネスカードを+2,000円で発行してくれるので経営者、個人事業主にはもってこいのカードです。
ただ国税など100円2マイル対象外のものも多いので、その点はご注意ください。
Comments picked up by BuzzWolf

自分はAMEXとダイナースと迷った時期はあったけど、ダイナースはApplePayに未対応やからAMEXにしたんですよね〜w
VISAもApplePayの一部機能に制限かけてるので使いにくい、、、
ApplePayで全機能使えるのは、JCB・Mastercard・AMEXだけなので。
VISAもApplePayの一部機能に制限かけてるので使いにくい、、、
ApplePayで全機能使えるのは、JCB・Mastercard・AMEXだけなので。

年会費でSFC修行やJGC修行ができそうw

こういう生活憧れるなー。
世界中飛び回ってブログ書いて。
これからも頑張ってください!
世界中飛び回ってブログ書いて。
これからも頑張ってください!

1年で解約するつもりが5年目突入・銀座ラウンジにも行ったことなし。来月年会費日です。

僕もカード4枚持ってますが、おのださんの年会費総額を0倍したら僕のカードの総額です

Discoverで払うとDinersと同条件にならない気がするんですが。Discoverはプレミアムレベルのカードじゃないですから。

ANAダイナースプレミアム復活したのでお早めに(小声

個人事業主で何百万も決済切るってかっこいいなー
おれには無理だ
会社員だぁらせいぜい数十万限界
おれには無理だ
会社員だぁらせいぜい数十万限界

プレミアムカード欲しい!けど紹介してもらう人が周りにいないんですよねー。

ダイナースはJCBと提携してJCBで使えます

今、自分は学生なのですが学生でも簡単にANAのマイルが貯めれるカードを教えてほしいです!
ブログに書いてましたANAカードがいいんですか?
ブログに書いてましたANAカードがいいんですか?

マイルためるために年会費13万どいうなん?

マイル貯め最強カードの紹介ですね!
楽しみにしておりました!!
楽しみにしておりました!!
私もダイプレ使っていて、ガシガシポイントが貯まるのですが、、、
例のANA移行上限4万マイルなり、複雑な気持ちですw
高い年会費は、まぁ、、男のロマンと言うことで(笑)

おのださんはクレジットエリート?ですね。それだけ信用されてる証しです。高い年会費のおかげでモチベーションが上がるかもです!

多分信用パワー使い切ってるので住宅ローンを組もうとすると厳しいかもしれないですw

ついにゲットしたんですね!おめでとうございます! 一瞬登場しましたね。笑 ありがとうございます!

コンシェルジュサービスがメールでやりとり出来るのと、自社カートが使えないレストランでも予約してくれるのが良いですね。JCBのコンシェルジュサービスは自社カードが使用できないレストランの予約はだめでした。

年会費13万のカード2枚目、2枚で26万えーん也!
ここまで来たら全ブランド制覇するの見たいです!
そしていつかはスイートクラスへ。
これからも応援しています。
シライさんの動画も待ってます。
ここまで来たら全ブランド制覇するの見たいです!
そしていつかはスイートクラスへ。
これからも応援しています。
シライさんの動画も待ってます。

使える店の印象は、VISA=MASTER>AMEX>JCB>DINERSですかね。特に、両替の面倒臭い国に行くと致命的ですので私は選外。審査通るか怪しいけどw

SPGアメックスがやっぱりいいな!

一般カードを申し込みましたが、AI審査で、一瞬で落とされました( ; ; )
最近、数社他ブランドのプラチナのインビテーションが来たので、余裕かと高を括っていたので、審査落ち落ち込みました(苦笑)
かなり、厳しいですね。
最近、数社他ブランドのプラチナのインビテーションが来たので、余裕かと高を括っていたので、審査落ち落ち込みました(苦笑)
かなり、厳しいですね。

私のカードは通常のビジネスアカウントのものですが、航空会社のマイルに転換するために、年額6000円かかりました。プレミアムカードはこの費用は不要なのですか?

ダイナースはCiti時代に停滞してました。カードに石が付いたのも数年前です。

プライオリティパスの話が出たのでそれ繋がりで。
プライオリティパスの利用料が値上げされました。1回あたりの利用料が27ドルから32ドルになりました。これ、一見、楽天プレミアムカードとかで付帯されるプレステージ会員なら関係無いと思っちゃいますが、後で料金を払っているのはカード会社なのでカード会社の負担は確実に増えます。
なのでカード会社がその負担増に耐えきれず、付帯するプライオリティパスの内容を改悪するかもしれません。
楽天カード、踏ん張ってくれれば良いのですが・・・
プライオリティパスの利用料が値上げされました。1回あたりの利用料が27ドルから32ドルになりました。これ、一見、楽天プレミアムカードとかで付帯されるプレステージ会員なら関係無いと思っちゃいますが、後で料金を払っているのはカード会社なのでカード会社の負担は確実に増えます。
なのでカード会社がその負担増に耐えきれず、付帯するプライオリティパスの内容を改悪するかもしれません。
楽天カード、踏ん張ってくれれば良いのですが・・・

ダイナース今月解約しました。
税金、光熱費等のポイント付与減額とANAの4万マイル制限、ショッピングモールでのボーナスポイント減額等々改悪が続いたのが原因ですが。
税金、光熱費等のポイント付与減額とANAの4万マイル制限、ショッピングモールでのボーナスポイント減額等々改悪が続いたのが原因ですが。

いつも楽しみに見ています。クレジットカードはある意味趣味的嗜好が多いのでとても共感できますよ。自分も一通り保持して楽しんでます。ANAダイナースプレミアム、ANAVISAプラチナム、AMEXcenturion、その他いろいろ目的に応じて使い分けてます。おのださんもセンチュリオンに到達されること、同じカードコレクターとして応援してます笑

センチュリオン!!いやーセンチュリオン持てるのは凄いですね。。自分は無理と思ってるので是非とも機会あればインタビューさせてくださいw

自分も無理だと思ってましたが持てましたので不可能ではないと思います!笑笑インタビューとは笑笑 お役に立てるならいいですよ

条件はめっちゃいいけど年会費がな・・・笑
おのださんは、めっちゃ年会費高めのクレジットカード持ってますよね!
おのださんは、めっちゃ年会費高めのクレジットカード持ってますよね!

GETされたのですね。
面談は、わざわざ本社まで行くのですか?どんな質問とかされましたか?
還元率も最高ですし、マイルの移行条件が40000でなければ完璧だったんですがね。
面談は、わざわざ本社まで行くのですか?どんな質問とかされましたか?
還元率も最高ですし、マイルの移行条件が40000でなければ完璧だったんですがね。

ビジネスアカウントのポイントはグローバルマイレージ移行できないですよー

ダイナースは元々開業系医師とその子など動くお金が大きな個人事業者っぽい人が持つセカンドカードでしたよね。お食事会や高級車や昔の結婚式や機械の購入や海外渡航費用(高額保険付く)をポンとカード一括で払う感じで、海外旅行中や日常のコマコマしたものはVISAかmasterで払うものだったと聞いています。持つ=ステータスだったのでここぞの時だけ使って普段沢山使う必要もなく、使いたい場所では使えるので使えない店が多いのもかえってステータスだったりしたのかも。ご時世が変わったとしか言いようがない。今は三井住友トラストホールディングスが親会社になってくれて存続していて、ここと三井住友フィナンシャルグループ(VISAカードの親会社)とは、名前は似ているけど成り立ちの過程から資本提携も無いし仲が悪くて今も事業提携が無い巨頭同士だから、ダイナースの会員が頑張って踏みとどまって沢山優良なお金の使い方をすれば、VISAに対抗してサービスがまた元のようにダイナースらしく良くなるかもしれない。

おのださんカード発行ラッシュですがメインカードって何ですか?
私もアメックスプラチナとダイナースプレミアム2枚所持してますが、
ポイント還元が良いのでついついダイナース決済に偏ってしまいます。
私もアメックスプラチナとダイナースプレミアム2枚所持してますが、
ポイント還元が良いのでついついダイナース決済に偏ってしまいます。

アメックスって見栄えいいけど実用性は全くないイメージ
シンプルにana攻めた方が個人的には良い
シンプルにana攻めた方が個人的には良い

私はアメプラ、ANAダイナ、ダイナプレ、ダイナプレビジアカ、ザ・クラス持ちです。コンシェルジュ比較をするといいかもしれません。特徴が良く分かります。

改悪されてないですか?
私もこれもってますが、10000ポイントが4000マイルでしたよ?
ANAダイナースとそれ以外のダイナースで交換比率が全然違います。
私もこれもってますが、10000ポイントが4000マイルでしたよ?
ANAダイナースとそれ以外のダイナースで交換比率が全然違います。

私も、ダイナースプレミアムカードをメインに使っています。この12月より、通信費、病院の支払いいなどのポイント還元率が、改悪されてしまったので、私は、その決済はアメックスゴールドに変更しました。一番固定的に毎月決済するものを改悪する、ダイナースの理由がわかりませんね。
また、今年に入って台湾国内でやっと決済できる様になったとの事ですが、中国国内では、空港以外ほぼ使えない印象です。中国旅行の時は、visa等の別のカードが必要です。
また、今年に入って台湾国内でやっと決済できる様になったとの事ですが、中国国内では、空港以外ほぼ使えない印象です。中国旅行の時は、visa等の別のカードが必要です。

ダイナースはマイラーにとっては最高なカードですが東南アジアでの使用加盟店は少ないです。
上海浦東空港のダイニングレストランで使用出来なかったのにはさすがに腹立ち、帰国後デスクに電話しちゃいました
上海浦東空港のダイニングレストランで使用出来なかったのにはさすがに腹立ち、帰国後デスクに電話しちゃいました

実は去年まで持ってました。が、年会費払えなくなったので、普通のダイナースクラブカードに変えてもらいました。

30年来のダイナースユーザーです。航空会社の上級会員になりたいと思い、ANAダイナースかダイナースプレミアムか散々迷った挙げ句、キャンペーンボーナス8.2万マイルに目がくらんでANAダイナースにしましたが、ポイント(マイル)のたまり方がイマイチで後悔してます。

いろんな年会費バカ高いカード持ってますけどカードだけで毎年何十万円かはいってますよね
特典とかはついてきますけど完全に損してますよね
特典とかはついてきますけど完全に損してますよね

研究中です!!そのうち絞ります!まぁこれだけあるならもっと特典使っていきたいですね笑

ダイナースプレミアム は、アメックスプラチナと比べて、特典が削られる一方の気がします。アメックスの場合は、削った代わりに弱いなりに何かちょっと付け加えてくれたりもしますが、ダイナースは減るばっかりw。ANAマイルも、アメックスも半減しましたが、代わりに移行手数料は無料になりましたからね。