ラグジュアリーカード・ブラックカードの審査通過!!開封するで!!について詳細解説
ラグジュアリーカードのブラックカードの審査に無事通過しました。年会費10万円のクレジットカードです。
開封の儀と改めてブラックカードの特典についての紹介をしています。
2019年!!高還元率でメインカードにオススメな厳選クレジットカードまとめ。マイル系はお得!
Comments picked up by BuzzWolf

なぜ法人向け口座の審査が蹴られて、ラグジュアリーカードの審査が通るのか…

銀行の信用審査とクレジットカード会社の審査方法全く違うから

ブラックカード審査通ったんですね!スゴイ!
おめでとうございます(^o^)
おめでとうございます(^o^)

ブラックがラグジュアリーの中で一番コスパいいと思います!高いけど…笑笑

次に目指すのはこの上の招待制の24k製の最高峰カードになるのかな?

僕自身の信用以前に会費高すぎて持てない。それでなくても低収入なんで。

ブラックの割にはデザインがあっさりしている。

アメックスプラチナとラグジュアリーブラックカードどちらがおすすめですか??

個人事業主でもない自分には全く関係ないけど法人クレジットカードの話も聞いてみたい

法人設立されたことですし
法人でGOLD申込みなさってみて下さい。
法人はGOLD申込可能ですし。
法人でGOLD申込みなさってみて下さい。
法人はGOLD申込可能ですし。

金属製のクレジットカードって、有効期限して処分するときどうするの?
ハサミじゃ切れないよね?
ハサミじゃ切れないよね?

返送するんですよ。

AMEXプラチナと、マスターワールドカードならば、使い勝手を考えたらマスター一択だな。

大阪城公園のタイフェスでタイ航空のクレジットカードの勧誘に乗せられ、申し込みをしました。タイ航空のJCBカードおのださんから見てどうですか?

ブラックカード良いですね✨
ベトナム航空もスカイチームの上級会員ですよ!
デルタAMEXカードは期限付きですがベトナム航空は今の所無期限です。
ベトナム航空もスカイチームの上級会員ですよ!
デルタAMEXカードは期限付きですがベトナム航空は今の所無期限です。

すっかり忘れてました!ベトナム航空も中々コスパ良いですよね

リムジン送迎ブラックカードだと確か往路だけだった様な気がします。復路選択は無くなったような…
あと私もブラックカード今月から使用してますが、TOHOシネマズの無料券エントリーを5月16日に申し込んでOKでました。初回は優遇される措置とかあるのか、もしくは11日枠は比較的取りやすいのか分かりませんがラッキーでした。
あとご存知だと思いますが法人カードならゴールドカードは申込制なので法人設立したなら申込出来ますよw
ゴールドカードレビュー楽しみにしてます。
あと私もブラックカード今月から使用してますが、TOHOシネマズの無料券エントリーを5月16日に申し込んでOKでました。初回は優遇される措置とかあるのか、もしくは11日枠は比較的取りやすいのか分かりませんがラッキーでした。
あとご存知だと思いますが法人カードならゴールドカードは申込制なので法人設立したなら申込出来ますよw
ゴールドカードレビュー楽しみにしてます。

金属カードって「よく使う人はプラスチックだとボロボロになるから」って理由で金属でカード作ってるはずなんですよね。あんな厳重な箱に入れなくても傷はつかないと思うんですけどねw

そこそこ大きな小包で送ってくる意味がわからない…
何かプレゼントとか大きな冊子とか同梱されてるとかもなかったんですか?
何かプレゼントとか大きな冊子とか同梱されてるとかもなかったんですか?

自分もラグ・ブラック持ってますけど、映画優待がシネマイレージを合わせて年間28回もらえるから、それだけでも年会費の税込み半額は元が取れるw
ちなみに、新生銀行でプラチナ会員になれるのがいいw
LUXUARYの中ではブラックが1番コスパが良い。
ちなみに、新生銀行でプラチナ会員になれるのがいいw
LUXUARYの中ではブラックが1番コスパが良い。

自分の所田舎なのでシネマ優待受けようとしたら新幹線ひかりで一駅向こう( ;∀;) 普通に映画見て飯食った方がマシな金額になります。

それは難儀ですねw
LUXUARY CARDは持つ人の地域を選ぶカードなのがちょっとね、、、
LUXUARY CARDは持つ人の地域を選ぶカードなのがちょっとね、、、
ほとんどの優待特典は東京都内および東京近郊で、全国的に恩恵を受けられる特典は映画館優待とMastercardってところと、コストコ要因、新生銀行のプラチナ会員付与ってくらいですからね。。。
大阪・関西圏でも恩恵を受けられる飲食などもまぁまぁあるけど、やっぱり東京近郊ばかりw
関東在住者は年会費10.8万円でいいけど、関西圏在住者は半額、地方は2~4万円程度で今のサービス等や特典維持がLUXUARY CARDの妥当な年会費設定かと個人的には思いますw

ブラックになってから毎月2回鑑賞券貰えてます。しかもその月以降でも使えるようになったので映画みる人であれば中々悪くないと思ってます。チタニウムは全然貰えませんでしたが…

自分は映画優待チケットが貯まって今は8枚持ってるんですけど、1人ではなかなか観に行けないので、友人にタダで2枚あげましたw
今のTOHOシネマズなどの映画は通常1,900円に値上がりしたので友人は喜んでましたwww
今のTOHOシネマズなどの映画は通常1,900円に値上がりしたので友人は喜んでましたwww